Data Science Lab/Imaizumi

「可能性をリサーチしよう」:未来の課題を解決するため、現在と過去のデータをもとに、従来からの知見と合わせて、分析を行い、解決案を提案する手法について研究しましょう

  • 今泉研究室では次のような能力を有する人材の育成を目指します.
    統計的な問題解決力,問題発見力(発掘力)を持つ人材を育成します。 PDSAなどの問題解決のためのサイクルをもとにしたデータに基づく統計的問題解決や統計的データ分析に関して情報を提供します。
  • 今日では,EBM(Evidence Based Medicine)に代表されるように「データに基づいて」考えることが当たり前になりました。 また,それをもとに問題解決の提案を行う必要があります。
  • 問題への視点を持つ 
    人間も関与している社会で起こる問題や事象を,様々な問題や事象の結びつきとして捉える.
  • 問題発見への視点を持つ 
    問題や事象の裏には,潜在的な原因や結果が潜んでおり,我々は,その表面に出現している事象を観測している.帰納的思考力から出発して,モデルを考える.ものの見方を変える
  • 問題解決への視点を持つ
    統計的モデルをもとに,事象間の関係を探り,表現し,問題解決を図る.
  • 修得する能力
    データの見方,モデル編集力,統計的思考力、直観力